勘定科目表
勘定科目名 | 内 容 説 明 |
役員給与 | 取締役、監査役に対する給与。 |
給与手当 | (正)社員に対する給与。 |
雑 給 | パート、アルバイトに対する給与。 |
法定福利費 | 会社負担の社会保険料(雇用保険料、労災保険料、健康保険料、厚生年金保険料)。 |
福利厚生費 | 会社負担の役員及び従業員の医務衛生・保健慰安等に要した費用のこと。(送別会、忘年会、歓送迎会等特別な行事で全社員が参加する場合における費用、その他従業員の残業食代、全社員参加の社員旅行代、通勤費、従業員の健康増進にかかる諸費用)。 |
広告宣伝費 | 不特定多数の者に対する宣伝的効果を意図して支出する費用(カレンダー、折込広告、看板、SEO対策費用、PPC広告費、ホームぺー作成費用)。 |
外注費 | 業務請負契約などによって、企業が他の企業や個人事業主に支払う代金のこと。(建築関連業者が企業や職人等に支払う代金やデザイン関連業者が外部のデザイナー等に外注する費用をいいます。) |
荷 造 材 料 費 | 商品等の出荷のために荷造梱包をする諸材料に要した費用(段ボール小箱、プチプチ、クッション材等)。 |
リ ー ス 料 | 機械、車両、事務機器等の賃料(コピー機、車両等)。 |
会 議 費 | 1人あたり概ね5,000円(税抜)以下の打ち合わせ等に要する費用。 |
飲 食 費 | 1人あたり5,000円(税抜)以下の接待飲食費(但し、社内の人同士の飲食代は除きます)。 |
接待交際費 | 社内外の人との飲食代、土産代、選別代、慶弔費等。(社内の人同士の居酒屋での飲食は接待交際費です)。 |
水 道 光 熱 費 | 水道代、電気代、ガス代。 |
車 両 関 連 費 | 車の維持関連費用。ガソリン代、車検費用、車の修理代、車の保険料。 |
事務用消耗品費 | 文房具費用。ノート、消しゴム、ボールペン、のり、ホッチキス針等。 |
備品消耗品費 | PCソフト代金、プリンター、10万円未満のパソコン、事務所用品等。(10万円未満の器具備品全般です。) |
地 代 家 賃 | 契約に基づき支払う事務所家賃、駐車場代、倉庫代。 |
支払保険料 | 会社負担の保険料。火災保険料、損害保険料、手形郵送保険等。 |
修 繕 費 | 有形固定資産の修理、維持管理のために要した費用(大規模な修繕費用は除く)。 |
租 税 公 課 | 税金や公に課せられる費用(収入印紙代、事業税、登録免許税、固定資産税、自動車税等)。 |
旅費交通費 | 電車、バス等の交通費。出張の際に要した宿泊費。一時駐車料金、高速料金、。タクシー代。電車等の回数券。 |
通 信 費 | 電話料金、切手代、メール便、ゆうパック、インターネット料金、インターネットバンキング使用料等。 |
支 払 報 酬 | 弁護士費用、税理士費用、司法書士費用等。 |
支払手数料 | 銀行の振込手数料、業務の委託手数料等、ネットモールの出店手数料等。 |
諸 会 費 | 同業者団体、商工会議所、納税協会等の諸会費。クレジットカード会社の年会費等。 |
図書教育費 | 業務の為、情報収集に要した、書籍代、雑誌代、雑誌購読料、新聞購読料、研修、セミナー代。 |
受 取 利 息 | 預金、貯金、貸付金または有価証券から生ずる利子。 |
支 払 利 息 | 借入金等に対する利息の支払。受取手形に対する割引料。 |
雑 費 | 販売費及び一般管理費の中で、少額でどの勘定科目にも属さない費用。 |
打ち合わせ(会議)か接待飲食費(接待費)の違いは、その場所(居酒屋かどうか)、アルコール飲料の有無、昼か夜か、またその内容により総合的に判断してください。